見守りサービス

子供に持たせるため見守りサービスを色々を調べた結果、必要なスペックを満たさないので、使っていないiPhone5Sを使い使いまわしすることにした。

要件の内容でバッテリーが1時間1%程度消費なので、100時間≒4日弱持つので、水曜日あたりで再充電予定。通信量は1日1~5MB程度のみこみなので、月100MB~500MBでよいイメージ。運用してみてから詳細詰める予定。

 

見守りケータイ要件

  • 位置情報検索にWIFI,Bluetooth,GPSが使用できること
  • 居場所を親子お互いに地図でチェックできること (友達を探す機能)
  • 自分で家に帰れるよう、地図アプリと現在位置を参照できること (Apple Map機能)
  • ルート履歴を保管できること (SilentLogアプリ)
  • 親と通話ができること、決められた連絡先以外通話できないこと(FaceTime Audio機能、連絡先)
  • バッテリー持ちが5日程度
  • アプリケーションのインストール制限ができること (ペアレンタルコントロール
  • Webブラウザの参照先を制限できること (ペアレンタルコントロール)
  • 家庭内では通信量の節約のためWIFIアクセスできること(WIFI)
  • 屋外では、データ通信ができること (モバイル通信)
  • アンテナピクト、セルバッテリー関連の回避のためSMSが使用できること (SMS)

 

 モバイル通信は大手MVNOを前提として、初期費用を抑えるためにAmazon等、オンラインサイトで入会パッケージを購入する前提として、MVNO表の4社に絞り込み。初期費用の抑え方次第で費用がだいぶ変わってくる。価格優先で日本通信を選択。イオンはパッケージの在庫がなくなってしまっていたので今回は検討できず。NUROは良いかなと思ったけど、月30円の違いならIIJの方が信頼できるので検討から外した。エキサイトは、初期費用が下げられなさそうだったので、惜しいけど外れた。家族で契約している人は、MVNOでシェア契約するだけで十分安くなると思うけど、うちはガラケーの人がいるのでしばらく先。

 

MVNO料金比較

  初期費用
(21/4/12最安値)
月データ量 月額 2年 3年 5年
日本通信(190PAD) 3,300 100M 352 11,748 15,972 24,420
    1G 671 19,404 27,456 43,560
イオン 1 1G 679 16,297 24,445 40,741
IIJMIO 436 2G 825 20,236 30,136 49,936
NURO 1,320 3G 792 20,328 29,832 48,840
エキサイト 3,300 200kbps固定 462 14,388 19,932 31,020

 

 

b-mobile S 190PadSIM 申込パッケージ BM-PS2-P

b-mobile S 190PadSIM 申込パッケージ BM-PS2-P

  • 発売日: 2018/12/25
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 

 

 

留守電内容のテキスト化

知らない業者からの営業電話が多すぎて仕事に集中できないので整備。電話秘書代行サービスを使おうと思ったけど、内容的に費用感が合わないので却下。
 留守電でとってテキスト化すりゃいいんじゃないのと考えて、ドコモで留守電をテキスト化してくれるサービス「みえる留守電」っていうのを見つけたけどAndroidのみ対応。AppleがVisualVoiceMailでテキスト化するような話もあった気がするけど見つからず。
 他に良いのがないか見てみたら、「スマート留守電」ていうのがソースネクストから出ていた。テキストの日本語は少し微妙だけど、アプリを使うとおかしなところは音声で確認できるので導入してみた。iOS/Androidで課金されるけど、サービス自体は転送先が050番号なので、携帯または固定電話からも使えます。

 

流れはこんな感じ
1.会社から自分の携帯へ転送
2.業者の番号なら転送ボタンを携帯で押下
3.050へ転送(かけ放題でないと課金されます)
4.アプリに通知
 携帯の連絡帳に登録がない番号でも自動で会社名検索表示
 留守電をテキスト変換

 

www.sourcenext.com

 

 

 

Thinkpad8ケースチェック

今日時点であまり詳しくレビューされている記事がなかったので、購入したThinkpad8のカバーのレビュー。他の人の助けになれば。

自分は匂いに敏感なせいか匂いがきつかったので、3日ほど外に吊るしてみたらかなり消えました。

持ち歩き始めていますが満足感高。右上の閉じるボタンとスタートボタンが押しづらくなったのは仕方ない。

これを使っているうちに、ケースの選択肢が増えれば良いな。

 

 

・セット一式(あれペンは?)

f:id:yas1973:20140417182003j:plain

・見開き

f:id:yas1973:20140417182047j:plain

・背面

f:id:yas1973:20140417182155j:plain

・正面と重さ

 装着前166g、装着後で576g

 ちょっとずっしり?

f:id:yas1973:20140417183854j:plainf:id:yas1973:20140417184012j:plain

・自立状態

f:id:yas1973:20140423192908j:plainf:id:yas1973:20140417183649j:plain

・側面上下

きれな縫い目と仕上がり。どれくらいで劣化していくか。

f:id:yas1973:20140423192913j:plainf:id:yas1973:20140423192916j:plain

 

・縫い目チェック

しっかり縫いこんであった。ほつれもなし。

最近中国の品質も上がったかな。

f:id:yas1973:20140417182711j:plain

 

 

夕方見たけれど同じものを何社かが売っている模様。

  

Thinkpad8のケース

Lenovoで一緒に買ったThinkpad8のカバーの使い勝手があまりよくなく、持ち歩くにも保護カバーが欲しかったので、Amazon楽天で色々さまよった。iPadと違ってロットがでていないのでまだだ選択肢が少ない。

 希望条件は結局今持っているipad2のケースと似たような感じ。

・表裏ともレザー系生地でつや消し

 裏はプラスチックでも可

・カバーは2つ折りで自立できる

 3つ折りはふらつくのであまりすきでない。

・角がカバーされていること

 落としても大丈夫なように

・液晶の縁がガードされていること

 少し浮いた状態であれば満員電車での圧力が液晶中央でなく周りに分散されるので。副作用でデスクトップモードの閉じるボタンとスタートボタンが押しづらくなる。

・オートスリープ機能付き

 金具が液晶に当たらないこと

 

PortDesignっていう会社の汎用ケースがかっこ良かったけれど、収まり感が悪そうだったので、RiseProductという会社がだしているケースにした。

このケースはいろんな会社が売っている模様。ここが最安値?

Amazonで "Thinkpad8 ケース"と検索すると似たケースが出てくる。

 

 

  ※これThinkpad8専用ででないかな。。。

 

 

 

AnkerのUSB充電アダプタ

AnkerのUSB充電アダプタを購入。

これってAmazonしか売ってないんだろうか?

決めた理由は下記3点。お気に入り。

これでiPadとGlaxy note2台を同時に充電しても大丈夫

・まとめて複数のモバイル機器を充電できる(消費電力に注意)

・サイズがコンパクトで軽い

・安い

 

 

f:id:yas1973:20140221173440p:plain

f:id:yas1973:20140221173454p:plain

 

 

 

川崎市バスの家族1日乗車券

昨日の休みに川崎大師まで家族でお参りに。

京急大師線という特殊な路線なので、交通手段を調べたところ、バスでも電車でも所要時間がかわらず電車賃もほぼ同じ。電車は私鉄とJRを乗り継ぐので、どちらかというと家の近所から行けるバスの方が便利なので安く行く手段がないか調べてみた。

 

交通費比較(最寄り駅 川崎市内から)

・電車     片道 410円 (往復2名 1,640円) 乗り換え 2回  50分 + 徒歩10分

川崎市バス  片道 400円 (往復2名 1,600円) 乗り換え 1回  62分 + 徒歩  2分

 

市バスでは都合よく1日乗車券でもないかと思って調べたら2種類見つけた。

家族2人で往復するので家族用のものが1,000円も安くてびっくりした。

これで子連れだともっとパフォーマンスがよくなる。

 

1日乗車券 (市バス1,600円比較)

・個人用(ICチャージ)          1人800円×2人 =  1,600円   お得額   0円 

・家族用(3人まで 磁気カード) 2人で600円          お得額  1,000円 

 

市バスのホームページでは家族1日乗車券は各営業所の窓口で買ってくださいとなっているけど、電話したらバスに乗るときに運転手に言えば出してくれるそうだ。

川崎市バス 1日乗車券

http://www.city.kawasaki.jp/820/category/5-5-0-0-0-0-0-0-0-0.htmlf:id:yas1973:20140128183620p:plain

ちなみに自転車でも同じ時間でいけるのは内緒。。。

 

食洗機の購入(NP-TCR2-W)

1年間かかってやっと食洗機を購入。

家事をどんどん自動化していくために前から主張していたが、妻がストレス解消になるから不要とのことで毎回断念。今回妻の体調不良が続いたこと、自分の帰りが夜遅くて、あまり手伝えないことがありやっと彼女も購入する気に。

食洗機の種類として色々あるけれど、ビルトインは家が賃貸の都合上選択不可。そうなると、メーカはPanasonicしか無し。機能、サイズを検討した結果小さくてフル機能の方に決定。

 

1.サイズ・機能の検討

1-1.サイズ

まず最初の悩みどころ。小さい方にした理由は、

・収納の手軽さ

これは大きほうが有利。小さいと食器をいれるときにパズルのように考えないといけない。ただし、これは料理が終わってすぐ調理器具を洗って、食事後にさらにもう1度食器を洗えば、つまり2回に分ければ対応できる。

・調理場所の確保

キッチンが賃貸で狭いので設置面積が狭くて済むので料理を作るときは手元が広い。

・デザイン

大きいほうがなんか黄金比的に野暮ったい。

 

1-2.機能

主に必要な機能は、

・スピードモード

汚れが少ないのにもかかわらず、90分近く時間がかかると手で洗ったほうが早いと思ってしまうのでこの機能は欲しい。

・乾燥機能

必須ではないが朝食事してそのまま放り込んで出勤するので朝だけでも必要。

・除菌ミスト

食べるものを洗う機械なので清潔なもの定期的に清掃できるものが良い

・消費電力

大きいほうが余分に消費電力を食っているイメージ。ファンが多いから?

 

2.注文先

どこに注文するかについては、下記2点から工事費・ポイント込みで安くなるヨドバシに発注。

・設置を考えると水回りトラブルを想定して自分ではやらない。

・大手と契約を結んでいる業者に依頼できること

 

3.設置の注意事項

業者のおじさんがいい人で色々教えてもらえた。

・食洗機とガスコンロは15cm以上離すこと。

 難しい時は耐火ボードをホームセンターで購入して断熱する

・設置前に蛇口の取り回しも考えておくこと

 蛇口が邪魔して食洗機の扉が開かない状態にしないようよく考えて。

・分岐水栓を自分で取付けするときは力任せに締め付けをしない。

 中の部品がプラスチックでできているので、すぐに壊れるらしい。

 ・アース線は漏電ブレーカがついていれば基本的に大丈夫

 念のため確認もしてもらえた。心配なので後日自分で配線。

 

放り込めば食器を洗ってくれるのは便利。妻の手荒れもなくなるので1石2鳥以上。

風アイロンに続いて、妻も楽になったと喜んでるので買って良かった。

消費電力と水量についてはまたどこかで計測予定。家事の自動化が目的なので多少は目をつぶる。。。

 

ヨドバシ  PANASONIC NP-TCR2-W